輸入USED

Bugari : コンパクト  41音域あって左右40㎝ 軽量8.9㎏ HML













ブランド Bugari
モデル Armond J.F
価格 お問合わせください。
程度 新品同様
リードセット 右 HML 左4セット A=442 Hz
高音部キー 82(41)  キー径 17㎜
スイッチ 右 7個  左2個
音域 F- A
バスボタン 120
サイズ 40X40X19cm
重量 8.9㎏
ケース Fuselli 新品(色;black)つき
特徴 ・とっても弾き心地のいいBugari製コンパクトボタンアコーディオンです。

・ホールドしたとき40㎝しかない本体はすっぽり腕にかかえられるためストレスフリー、鍵盤式の34鍵よりもコンパクト、それでもFからAまで、ちょうど41鍵盤と同じ音域をもっています。

・HMLのリードセットはクラシック、ジャズ界では定番です。 余計に倍音を出さずに和音の響を美しく弾く。それがかえっておしゃれな音風景を醸し出します。

・どこのメーカーも製造時、上質な木材(アコーディオンは大半を木材でつくります)、リードと忘れがちな職人芸の加工、アッセンブル技術をだいじにします。しかし、総体としての需要減に加え、確かな技術をもった職人が殆ど数少なくなりました。響きのいい木材を幾重にも張り合わせ、100年たっても狂いの来ない木製の部品を作る技術、それを美しい形にくみ上げ、細部のエッジも手でヤスリをかけて 触感をよくする。リードの生命線でもあるブロックは普通6-7種の異なる木材が張り合わされて作られます。リードじたいがか細い音量ですが、それがリードブロックで増幅され、本体の響板に接合され、ジャバラもフロントグリルも音質の良化を促進します。キーボードの製作も職人芸です。アコーディオンはこういった多様な仕事をこなせる複数の職人がいてはじめてできるものなのです。

・昨今、大手のメーカーが次々に廃業してい行きました。Guerrini,Excelsior,Borsini,BalonBluni,Giulietti そしてDallapeと。まだあげればきりがありません。表舞台に出ないリードメーカーは絶滅危惧種といわれてきました。これら有力メーカーに共通するのは腕の確かな職人の高齢化。リタイアしたあと継承する人を育てられない(需要自体が少ない、粉塵にまみれた地味な仕事への嫌悪)

・このモデルは腕のいい職人がいて 時間をかけて作ったものです。今流通している同類のモデルと弾き比べるとよくわかります。

・楽器選びにはこういった時代背景、メーカーの職人事情も推測が必要かと思います。

この商品についてのお問い合わせ

以下のフォームよりお問い合わせお願いいたします。


    ページの先頭へ移動する