HOHNER : こちらも委託ボランティア あのGOLAの最高峰 応ご相談 フリーベースつき









ブランド | HOHNER |
---|---|
モデル | GOLA 454 HMMML |
価格 | ご希望価格 応ご相談 |
程度 | 新品同様(ワン・オーナー) |
リードセット | 右 HMMML 5セット MLダブルチャンバー 左 4セット |
高音部キー | 45 鍵盤幅 19㎜ |
スイッチ | 右 11 左 7 |
音域 | E-C 45音域 |
バスボタン | 185 |
サイズ | 56X46X22㎝ |
重量 | 14.7㎏ |
ケース | ハードケース |
特徴 | ・委託品 ・新品での参考上代 750万円というアコーディオンでは世界一高額なモデルです、おちろん全てハンドメード。今は製造中止モデルになっています。 ・もともと高いGOLAシリーズの中でこのHMMML 右5セットリード、左 常時フリーベース60ボタンつき120ベース です。 ・メーカーのドイツHOHNER社(トロッシンゲン市)製。 ・弾いてよし、保有してなおよしの貴重な楽器です。 ・心地よい音色、ふくよかな響き、単音で弾いても一台のアコーディオン、といっていいほどの存在感のある音色。14.7㎏を想像できないバランスのよさ。ドイツ国民の2台ブランド ベンツとHOHNER と長く称されてきたそのHOHNER社が威信をかけてつくった楽器です。平成元年に注文、2年後の平成3年日本に完成。オーナーはアコーディオンに思い入れのあったプレーヤー(故人)です。きわめて丁寧に使われてきています。 ・予約制 試奏可 ・Giovanni Gola (1907-1978)はイタリア・ストラデーラ(ミラノ近郊)に生まれた。ここにはDallape、Crosioはじめカステルフィダルドに伍するメーカーが数多い。 ゴラも若くしてDallapeに入社し、アコーディオン作りを学んだ。当時、最大手だったパオロ・ソプラーニより より高品質の楽器作りをしたDallapeの技術責任者だったという。1952年、仕事さかり45歳になったゴラがスカウトされHohnerに移籍した。HOHNERのGolaシリーズはここから始まりました。画像下。集合写真は右はし。その隣が同じイタリアからHOHNERに移籍したMorino。歴史的なツーショットです。 |
この商品についてのお問い合わせ
以下のフォームよりお問い合わせお願いいたします。